[132] 【Happy birding23】1月後半
2023/jan/11
小田原市
セグロカモメ 61cm
Larus argentatus
チドリ目 Charadriiformes
カモメ科 Laridae
カモメ属 Larus
↑ 拾った餌を飲み込むのに苦闘する
セグロカモメ 61cm
一回目は途中まで口に入れるのだが、
うまく飲み込めず
直ぐ吐き出した。
工夫しながら
2回目に上手に完食!
その横におこぼれを
じっと待つユリカモメ 41cm
拾った魚は毒性の「キタマクラ」に
よく似ている。
釣り人がよくほっぽり出す
厄介な存在。
その毒のあるサカナを平気で
拾って食べているのは、
海のゴミの中の危険物に
慣れたセグロカモメにすれば、
キタマクラの毒くらい
どうって事ないのかもしれませんね。
2023/jan/11
小田原市
トビ
♂59cm ♀69cm
Milvus migrans
タカ目 Accipitriformes
タカ科 Accipitridae
トビ属 Milvus
↑ 若鳥と思われるトビ。
頭掻きは直接方ですね。
2023/jan/12
足柄上郡
カワアイサ
65 cm
Mergus merganser
カモ目 Anseriformes
カモ科 Anatidae
ウミアイサ属 Mergus
↑ この2羽 (♀) はいつも一緒に泳いでいる。
2023/jan/12
足柄上郡
↑ 背比べに丁度いい写真となった
コサギ (61cm 左)
ダイサギ (80〜104cm 中央)
アオサギ (95cm 右)